アライメントとは

自動車のホイールの整列具合のことです。サスペンションやステアリングのシステムを構成するそれぞれの部品が、どのような角度関係で自動車に取り付けられているかを示すもので、キャスター角・キャンバー角・キングピン傾斜・トーイン&トーアウトの要素があります。
車のアライメントなんて、そんなに簡単に狂うとは思えないかもしれませんが、実際には簡単に狂ってしまいます。狂うといっても0・1度単位のわずかなものだが、走りには大きな影響を与えるのです。
事故などで足回りに強い衝撃を与えたり、サスペンション系のパーツを交換した際に、ホイールアライメントが狂うのは当然のことですが、普通に走っていても狂ってしまいます。
サスペンション系のアームやロッド類は、接続部分にゴム製のブッシュと呼ばれるパーツを使用していますが、このゴムが劣化してつぶれてくれば、ホイールアライメントは狂います。スプリングのへたりなども影響を及ぼします。

キャンバ

タイヤの上側が外側に倒れているか、内側に倒れているかの数値です。
 元々は、荷馬車の車軸が荷重でたわんで車輪が内側に倒れこんでしまう為、あらかじめ外に車輪を傾けておいたのが始まりです。
 この名残でか、今でもキャンバは外側に倒れているのを正規のキャンバ=ポジティブキャンバ、内側に倒れているのを誤ったキャンバ=ネガティブキャンバと呼びます。
 現在のクルマは荷重で車軸がたわむ様な事は無く、主にコーナリング安定性の為にキャンバは付けられています。

キャスター

前輪の転舵中心軸の前後への傾きを表します。自転車などが手放しでも真っ直ぐ進むのは、このキャスターのおかげなんです。
 キャスター角を大きくする=キャスターとレールが大きくなるほど直進性は上がります。逆に曲がりにくくなるという事でもあります。
 アライメント調整でキャスターが調整できるクルマは極々限られています。むしろ、片輪のキャスターが大きく変化している場合、事故などでのサスペンション、車体の変形が疑われます。

トー

アライメントの基本です。トーはつま先ですね。タイヤのつま先が内股なのか、外股なのかの数値です。
内股をトーインと呼びます。外股は・・・はい、トーアウトですね。
最近のミニバンなどを中心に、トーは±0が多くなっていますが、以前は構造的な理由などもあわせてトーインにセットしていました。
トーイン、トーアウトが大きすぎると、タイヤは常に滑っている常態になります。引きずって走っているとも言えますので、走行安定性の低下、タイヤの偏摩耗、早期摩耗、燃費の悪化などの症状が出ます。

 

  当社は最新鋭の測定機を導入しております。

世界最新!!光学式3Dアライメントテスター!!
 
今までの四角いマトではホイールにツメをかけていましたが、今回導入機ではツメやアームもないので車高短の車でも 接地状態で測定可能です。精度もスピードもさらにアップしました!!